暖簾は「あたたかいすだれ」。冷たい空気を遮断して暖かく過ごそう

日本に昔からある暖簾(のれん)でエコ暖房しませんか?オシャレでエコを目指す方にお勧めします。
暖簾(のれん)は暖かいすだれと書く
暖簾(のれん)って「暖かいすだれ」と書く。つまり暖房グッズそのもの。設置も100均のツッパリ棒にぶら下げておくだけと簡単。
日本人なら誰でも癒しを感じる「和風のれん」が風情があって好き。
「 ウサギと月 」↓↓↓

夜空に浮かぶ月を眺めるうさぎがデザインされたのれんです。
和風のれん、安っぽさが全くない
アップで撮影した画像も載せておきます。

手作り感のある、味わい深い折り込み。色合いも落ち着きを感じる、ほどよい和風。優しい、癒される色合いであることが伝われば幸いです。
光の透け具合も、本当に「いい塩梅」でオシャレ感バッチリ。いい雰囲気になるのです。
遮光タイプの暖簾なら透けて見えない
遮光タイプの暖簾も購入しました。向こうが明るくても透けて見えないので、寝室の入り口に設置した。

中で着替えている様子も見えない。すき間からは見えてしまうけど・・・
のれんの暖房効果
のれんを廊下とリビングの境目に設置し、リビングでエアコンを使用。この状態で廊下からリビングに向かい、のれんを通り抜けるともう空気の暖かさが全然違う。
暖かい空気がのれんで守られている。
ドアを通る度にガチャガチャと開け閉めしなくても、スッと通り抜けられる。しかも通る度に、高級旅館にでもいるかのような「いい雰囲気」に浸れるので一石二鳥。
玄関に飾れば冷たい風だけでなく、視線からも守られる。
おしゃれエコな暖簾 まとめ
暖簾は日本のエコ暖房グッズそのもの。廊下や玄関に設置すると、空気の違いを感じ取れます。エコで暖かくして冬を過ごしましょう!
今なら「鬼滅の刃」のれんもおすすめ。